けっこう食べているけど、Why Not!?
よく人に、『一人で旅行に行って寂しくない?』
と言われることがある。
でも、答えは『全然大丈夫。』
一人になるのが割と好き。
でも、ご飯食べに行く時に、毎回一人でレストランに行っていたら、
周りでみんな談笑しながら食べている中で、
一人で黙々と食べるのはちょっと寂しい気がする。
でも、ここタイランドは屋台王国。
この国の屋台は、まあ言わば台所みたいなところ。
働いている主婦はもちろん、働いていない奥さんでさえ、
ご飯は屋台で買ってくるもの、というのが当たり前のお国柄。
だから、屋台に食べに来ているローカルのタイ人も、
一人で来て、ささっと食べて行く人が多い。
私はレストランが嫌いって言うわけではないけれど、
この国のレストランは恐ろしいほどに冷房が効いているから、
それがだいぶ苦手で、
ほとんど屋台で済ませちゃう。
朝は日本ではほとんど食べないけれど、
この国に来たら意地でもマンゴが食べたいから、
いつもマンゴモーニング。
私の泊まっているところは自由に台所が使えるから、
ここでマンゴモーニング、そしてネスカフェ。
日本ではちゃんとコーヒーをたてるけど、
外のコーヒーだって、ローカルな店はほとんどネスカフェで作ってるから、
買いに行くのが面倒になって、この頃は朝は自分でネスカフェにする。
ただし、ネスカフェは甘くないと飲めないから、
オーガニックの甜菜糖はいつも持参しています。
今日はウィークエンドマーケットに行っている間に雨が降って来たので、
普段はあんまり通らない、建物の中を歩いていたら、
『muslim food』と看板が出ている店を見つけたので、
入ってみた。
マレーシアでよくあるようなチキンライス。
一緒についてくるチャツネがとっても美味しくて、
スープもついて、たったの40バーツ(約130円くらい)!
なかなか美味しかったよ。
外国に来ていいところは、
いつもみじかに食べ物がある自分のお家と違って、
わざわざ食べに行かないと、食べるものがないから、
知らず知らずのうちに規則正しく、と言うか、間食しなくなるので、
お腹の具合もとても調子がいい。
(と言いながら、インドではいつでも、どかーんとやられることが多いけど・・・)
それでもタイは仏教国で、なんでも食べる国だから、
鳥か豚か魚か海老かイカか・・・・といった動物系のチョイスが中心で、
野菜が食べたい私にはちょっとしんどい。
そんな時には、毎日でもOKなソンタム。
ソンタムこそ、なかなか屋台でしかおいしいソンタムは食べれないね。
結構山盛りのソンタムだったけれど、
結局ぺろりと平らげた。
本当は、希望的には、一日一食にしたい私だけど、
こうやってみると、結構食べてるな。
でも、せっかく大好きなタイ料理の国に来たんだもの、
Why not?!
- 2018.10.07 Sunday
- バンコックだより
- 02:15
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by SilverMoon